| TONIGHT THE NIGHT〜ありがとうが爆発する夜〜 [DVD] 価格: 6,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7
 
 先日購入した
 ドームでのライブDVDがあまりにも良かったので
 急遽このDVDを追加購入した。
 
 負けず劣らずサイコーな出来だ 。
 
 
 実はこの人のライブは学生の頃、キャロル時代にに一度行ったのだが
 ライブの帰り、不良達に絡まれるというトラブルに巻き込まれ ... (笑)
 
 
 それ以来行けなかったのだが、
 来年は絶対ライブに行こうと思う 。
 
 
 
 
 | 人を動かす 新装版 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:235あらゆる自己啓発本の原点とも言うべき本書は、1937年に初版が発行されると瞬く間にベストセラーとなり、累計で1,500万部を売り上げた。『How to Win Friends and Influence People』は初版の発売当時と同じように今日でも十分通用する内容となっているが、その理由は、著者のデール・カーネギーが決して変わり得ない人間の本質を理解していたからに他ならない。著者の信ずるところによれば、経済的成功の15パーセントは専門的知識から生み出されるが、残りの85パーセントは「考えを表現する能力、リーダーシップをとる能力、そして人々の熱意を引き出す能力」によるものとなる。人と
 | 成りあがり How to be BIG―矢沢永吉激論集 (角川文庫) 価格: 540円 レビュー評価:4.5 レビュー数:28そもそも、ある本に紹介されていたのがきっかけで軽い気持ちで読んだのですが・・・ガツンと魂を揺さぶられる感じがしました。途中で何度も胸が熱くなり、目頭が熱くなりました。
 表現は感覚的で決して論理的ではないのですが、逆にストレートに本能に訴えてきて非常に説得力があります。信念に基づき生きることが如何に重要かを教えてくれる良書です。
 人に歴史ありといいますが、逆境の生活が長かっただけに、何でも跳ね返せるだけのタフな精神力と成功に対するこだわりが培われたのだと思います。
 彼のファンでなくても充分に読み応えがあります。下手な自己啓発本を読むくらいなら、この本を読んだ
 | 
| 龍が如く3 完全攻略極ノ書 価格: 1,785円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6っと言いたいところですが、良いところは皆さんがいっているので
 「こうであればよかった」を幾つかいいます。
 
 1、ゲーセンのクイズは全て答えを載せてほしかった。
 2、バッティングセンターも何点で景品が貰えると載せてほしかった。
 3、ダウンロードコンテンツのサバイバル鬼ごっこの攻略ポイントで
 「ポプリにアクセスせよ」が載ってませんでした。
 そのため鬼に捕まりました。
 
 ってことで完全攻略極ノ書ではありませんでした。
 |  | THE STAR IN HIBIYA [DVD] 価格: 6,090円 レビュー評価:5.0 レビュー数:9矢沢の(DVD)見ると、不思議とパワーを貰っちゃう、自分自身パワーがなけりゃここまで来てないし
 又来れなかったよね。最近はNHK放送で若者とも「討論」してるし答えがまたいいよ。すべて経験した
 ことが、60歳になった今も燃えられるんだね。健康に気を付けてもっともっと私たちにパワーを
 与えてください。
 | 
|  | TONIGHT THE NIGHT〜ありがとうが爆発する夜〜 [DVD] 価格: 6,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7
 
 先日購入した
 ドームでのライブDVDがあまりにも良かったので
 急遽このDVDを追加購入した。
 
 負けず劣らずサイコーな出来だ 。
 
 
 実はこの人のライブは学生の頃、キャロル時代にに一度行ったのだが
 ライブの帰り、不良達に絡まれるというトラブルに巻き込まれ ... (笑)
 
 
 それ以来行けなかったのだが、
 来年は絶対ライブに行こうと思う 。
 
 
 
 
 |  | 
| 矢沢永吉ラン&ラン [VHS] 価格: 6,090円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1BOSSが、後楽園スタジアムコンサートを成功させた後のドキメンタリー映画、当時、テレビには出なかったYAZAWAをライブ以外で見ることの出来た貴重な映像です。何回も映画館に通いました。
 | スタンド・アップ’89 DOME [VHS] 価格: 5,097円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1このライブビデオ、今、見直してみて大好きな矢沢さんの凄さ、改めて見直しています。ついこの間、“FIFTY FIVE WAY”拝見して、インタビューの矢沢さん、あいかわらずいいこと言ってるな、と思わずにんまりしていたのですが、そのルーツがこのビデオにあります。そんなインタビュー挿入が結構多くて、ファンは嬉しくなるのですが、内容的にも、バックメンバーはベリーゴージャス、ドゥービー中心の“ボクのアメリカの友達”LAオールスターズ、カッコいい、うんまい!矢沢さんも、のっけから飛ばしていて、当時の日本ロック界なんてまったく見ていません。全然、違った日本のロック歌手の矢沢さんがそこにいます。観客が驚きと
 |  |